毎年恒例の年に一回の海の日です。 毎年学生が休みに入る前の7月中に行ってましたが 今年は梅雨明けも遅れたりでやっと儀式が出来ました。 例年通りの若狭ですが舞鶴若狭自動車道が開通したので時間も短縮。

人の少ないうちに儀式を行います。 浮いて、

沈んで・・・、

1時間ほどで儀式は終了!!! 1年分の日の光と、海水からミネラルをたっぷり吸収できました。 お昼は、小浜市の
若狭フィッシャーマンズ・ワーフでお寿司。

食後は
瓜割りの滝に行き、

滝からの天然水で冷やした葛まんじゅうを頂きます。

帰りに
若狭三方縄文博物館に寄り 現在進行中のプロジェクトのアイデアを探します。

お土産はこれも恒例のフィッシャーマンズで買った
小鯛ささ漬

今年の儀式も終わりました!!!